うた
ダルシマー
馬頭琴
3人 あわせて【う・だる・ば】

UDULBA(ウダルバ)
3人ユニットの美しいハーモニー🎶
馬頭琴演奏(左) 嵯峨 治彦
ハンマーダルシマ(中央) 小松崎 健
ピアノ・歌(右) なかの うづめ

歌 馬頭琴演奏
嵯峨 治彦
馬頭琴ってなに?
見ての通り 馬の頭と二本の弦、馬の毛の弓で奏でます
モンゴルのゴビ砂漠と遊牧民。歌と踊り♪
それを妄想するだけでなんとなくでもわかってもらえますか?
喉歌の不思議な音域と 巧みな指さばきにますます 驚きを感じます
初めて聞いて あれ?
二回目に あらら楽しい♪
三回目で トリコになります💛

ハンマーダルシマ演奏
小松崎 健
ハンマーダルシマってなに?
この写真ではわかりにくいですね
打楽器になる? と思います
音色は 鉄筋? 木琴? の中間の優しい音
ジブリ映画に出てくるような心やさしい音です
フィンランド発生のアメリカ育ちだそうです。
誰もが優しくなれる優しい音色です。癒されるし、演奏者の小松崎さんの楽しいいトークと人柄に恋をしそうになります💛 素敵な人です
数十年前、小樽運河でひとり演奏していました
。出会っていたハンマーダルシマ。何かの縁でここでまた再会できました

ピアノと歌
なかの うづめ
初めてのツーショット
ここまでくるには数年かかりました。いきなり一緒に写真なんておこがましいかと思っていました。
高嶺の花?
美しいい声、聴いていると涙が出てきます

うづめさん
綺麗です! 心も!
大事に抱えているのは持参のピアノです。これがとても重かった
細身のうづめさんはたくましさもあります。
思いやりと優しさもピカいちです。
写真を撮るときにうづめさんは、小さな私に気遣って膝を折り身長差を合わせてくれました。優しいいひとです。ますます大好きになりました。
美しい声、目を閉じると色や臭い、景色が浮かびます。心が共感できます
じっくり、のんびり、しずかに耳を傾けて聴いて欲しいいと私は思います
「カレーと焼き魚のにおい」
「風をあつめて」
など、日常の風景を感じさせる親しみやすい唄に共感。女性らしさや強くたくましさを感じます。
そして、なんといってもこの3つのハーモニーが心を奪ってしまいます。
辛いとき、悲しいとき、幸せなとき、行き詰ったとき、その時々にきっと何かを感じます。
次の未来を感じさせてくれます!

そして、私
シャボンを浮かべてみましたが、歳はごまかせませんね(笑)
55歳を過ぎてからギターを始めました
覚えが悪く、すべてがスローな世界です。
歌も音痴。リズム感も、テンポもなし!
それでもマイペース(もう、限界だ~とおもったことも)。それを気長に待っていてくれている師範がいます(自己中なおばあちゃんです)
できないこともやればできるようになります!
Fコード、Bmコードできるようになります
ギターの練習の【練習方法】を学べる師範を探してください
私は見つけましたよ(^-^)
ギター 大好き。下手ですけど
コメントをお書きください